日頃の活動をお伝えします

【ポプラの動き】     ポプラの広場に戻る
2024年12月20日(金)
ポプラの会のクリスマス会。 
 ポプラの会のクリスマス会を権堂「まねきねこ」
    にてカラオケ??を行いました。



 
2024年12月18日(水)
障県協さんでの県への陳情に常任委員として参加、発言しました。
※主に精神科医療の改善と福祉医療の対象拡大について
※福祉医療の対象を精神保健福祉手帳2級まで、入院を含めて欲しいという要望です。



 
2024年12月17日(火)
ピアカウンセリング
ピアカウンセリングで
 「良好な人間関係を築くには」 というテーマで話し合いました


 
2024年12月8日(日)
日本こころの会ケア学会
 日時:2024年12月8日(日)
会場:松本市
内容:精神科医療における権利擁護
     精神保健福祉法改正後の現状と課題
シンポジスト:大堀尚美


2020年11月5日(木)
★ピアサポーターの役割とその養成について
主催:北信地域障がい福祉自立支援協議会
日時:2020年11月5日(木)13:30〜 30〜40分
会場:飯山庁舎3階大会議室
内容:ピアサポーターの役割とその養成について
参加者:30名
講師:大堀尚美


 
2020年10月20日(火)
★精神保健福祉援助実習指導T
主催:長野大学
日時:2020年10月20日(火)10:30〜12:00
会場:長野大学社会福祉演習・実習室
内容:精神保健福祉援助実習指導T
参加者:20名
講師:大堀尚美


 
2020年9月10日(木)
★長野社会復帰促進会定例会
 
主催:長野社会復帰促進会
日時:2020年9月10日(木)13:30〜15:30
会場:長野市保健所2階会議室
内容:発病からリカバリー、家族の対応
参加者:35名
講師:大堀尚美・他2名


2020年2月21日(金)
★ピアサポーター養成講座4回目が開催されました。


☆前半 石田勝氏(長野県ピアサポートネットワーク役員 ピアンテナ)
    紅林奈美夫氏(松本圏域障害者総合相談支援センター Wish退院支援コーディネーター) 

  演題「ピアサポーターの可能性 地域移行・普及啓発の活動報告」


  《資料》
      
  1. 石田氏レジュメ 
        詳細はこちら⇒PDFファイル   Word形式ファイル

  2. 紅林氏レジュメ
        詳細はこちら⇒PDFファイル   Word形式ファイル

  3. 講義記録 
        詳細はこちら⇒PDFファイル   Word形式ファイル

  4. 石田氏紅林氏のレポート 
        詳細はこちら⇒PDFファイル   Word形式ファイル




☆後半 塚田なおみ氏(長野市手をつなぐ育成会会長)

  演題 「障がいのある人の人権」 


  《資料》

  1. 塚田氏レジュメ
       詳細はこちら⇒PDFファイル   Word形式ファイル

  2. 講義記録    
     (1)障碍者差別解消法について
        詳細はこちら⇒PDFファイル   Word形式ファイル

     (2)障害のある子を持つ親も思い・家族への思い
        詳細はこちら⇒PDFファイル   パワーポイント形式ファイル

     (3)障碍者権利条約と意思決定支援
        詳細はこちら⇒PDFファイル   パワーポイント形式ファイル

  3. 塚田氏のレポートword PDF
       詳細はこちら⇒PDFファイル   Word形式ファイル



2020年2月20日(木)
★第3回目 ピアサポーター養成講座が開催されました
 夏目氏の資料2種類と報告書です。

  1. SSTピアサポーター養成講座夏目氏資料2020年2月20日
        詳細はこちら⇒PDFファイル   Word形式ファイル
  2. 「ピアサポーターとしてかかわる中で必要なこと、注意すること」
      2020年2月20日  ピアサポーター養成講座資料
        詳細はこちら⇒PDFファイル   Word形式ファイル
  3. 2020年2月20日ピアサポーター養成講座夏目氏報告
        詳細はこちら⇒PDFファイル   Word形式ファイル


2020年2月19日(水)
★第2回目 ピアサポーター養成講座が開催されました 
講師 飯島 富士雄氏
       先生の講座の資料⇒PDFファイル
 

    詳細はこちらPDFファイル    Word形式ファイル

  
★第27回精神科看護管理研究会(長野県)
主催:精神科看護管理研究会事務局
日時:2020年1月25日(土)13:30〜15:00
会場:旅館叶家(大町市)
内容:不可能なタスクか-隔離・身体拘束判断への当事者参加の意義と方法-
参加者:70名
講師:大堀尚美

 
★精神保健福祉ボランティア養成講座
主催:社会福祉法人絆の会
日時:2019年12月20日(金)10:00〜10:15
会場:絆の会 本部3階 多目的スペース
内容:第3回 当事者の体験から学ぶ
参加者:ボランティア 19名
講師:谷口高徳 

★精神保健福祉援助実習指導T
主催:長野大学
日時:2019年11月26日(火)10:30〜12:00
場所:長野大学2号館教室
内容:精神保健福祉士を目指す学生へのメッセージ
参加者:17名
講師:大堀尚美
 ★ときわ会研修会の講演
主催・場所:須坂市保健センター 歯科相談室
日時:2019年10月30日(水)14:00〜14:40
内容:当事者の思い
参加者:20名
講師:山本悦夫・他1名

★ チャリティーコンサートを開催
主催:NPO法人ポプラの会
日時:2019年10月13日(日)
場所:長野県社会福祉総合センター 3階講堂

  詳細は、こちらPDFファイルをご覧ください。

★茅野市民生児童委員見学
主催:茅野市民生児童委員
日時:2019年9月4日(水)10:00〜
場所:絆の会 喫茶りんどう
内容:個人の体験談
参加者:90名
講師:山本悦夫・谷口高徳 
★第3回長野県社会福祉審議会 障がい者権利擁護専門分科会
主催:長野県健康福祉部 障がい者支援課 社会生活係
日時:2019年8月30日(金)13:30〜13:45
場所:長野県庁 本館棟 3階 特別会議室
内容:「女性障がい者」の二重の苦しみについて
参加者:22名
講師:穂苅由香里
★全国障害者問題研究会 第53回全国大会 長野2019 分科会
主催:全国障害者問題研究会
日時:2019年8月4日(日)13:00〜14:30
場所:信州大学教育学部
内容:精神障害のある人たちの生活と権利
参加者:20名
講師:大堀尚美
 
★地域活動支援センター事業所連絡会
主催:長野市障害ふくしネットかつどう部会
日時:2019年7月12日(金)16:00〜18:00
場所:地域活動支援センター 希来里
内容:各事業所の活動紹介
参加者:25名
講師:谷口高徳・原山美幸
 
★2019飯山市人権同和・企業人権教育講座 
主催:飯山市教育委員会
日時:2019年7月12日(金)16:00〜17:00
場所:飯山市公民館 2階講堂
内容:障がいのある人の人権〜精神障がい当事者の立場から〜
参加者:130名
講師:穂苅由香里
 
★ピアサポートを広げるために私たちは何をしたらよいのか 
主催:公益財団法人住吉偕成会
日時:2019年7月6日(土)15:40〜16:40
場所:公益財団法人住吉偕成会 住吉病院
内容:シンポジウム「ピアサポートを広げるために私たちは何をしたらよいのか」
参加者:60名
講師:山本悦夫・大堀尚美
 
★長野市孤立防止・見守りネットワーク協議会 
主催:長野市孤立防止・見守りネットワーク協議会
日時:2019年7月4日(木)13:30〜15:00
場所:市役所第一庁舎5階 庁議室
内容:長野市孤立防止・見守りネットワーク、長野市認知症見守りSOSネット等
参加者:26名
講師:池田隆英
 
★福祉医療給付制度の改善をすすめる会2019年度 総会
主催:福祉医療給付制度の改善をすすめる会
日時:2019年5月26日(日)13:00〜15:30(内発表10分)
場所:松本市・なんなん広場
内容:障がい者(特に精神障がい者)の現況と福祉医療給付制度
参加者:33名
補足発言:穂苅由香里
 
★第8回井戸端会議  
主催:地域おこし井戸端会議
日時:2019年3月9日(土)13:30〜16:00
場所:宮田村 村人テラス
内容:精神障がい者の当事者活動の実践 〜ピアサポート活動のこれからを考える〜
参加者:35名
講師:山本悦夫・大堀尚美
 
★福祉医療給付制度アンケート調査結果の公表 
主催:福祉医療給付制度の改善をすすめる会
日時:2019年2月18日(月)14:00〜14:30
場所:長野県庁会見場
内容:福祉医療給付制度の改善をすすめる会の記者会見
参加者:20名
参加・発言者:穂苅由香里
 
★精神科看護学A  
主催・場所:長野看護専門学校(准看護学科)
日時:2019年2月6日(水)15:15〜16:45
内容:精神科看護学講義
参加者:34名
講師:穂苅由香里
 
★精神科看護学@
主催・場所:長野看護専門学校(准看護学科)
日時:2019年1月30日(水)15:15〜16:45
内容:精神科看護学講義
参加者:37名
講師:穂苅由香里
 
★活動内容紹介
主催:指定相談支援事業所連絡会執行部
日時:2018年11月9日(金)13:30〜15:30(内5分)
場所:長野市役所第2庁舎10階
内容:日々の活動について
参加者:50名
講師:中村剛
 
★地活連絡会 
主催:長野市障害ふくしネットかつどう部会
日時:2018年10月19日(金)16:00〜18:00
場所:皆神ハウス 長野市皆神台157番地
内容:事業所の紹介。サービスの内容・活動の紹介。事業所のアピールポイントなど。
参加者:20名
講師:池田隆英 中村剛
 
★精神保健福祉援助実習指導T 
 主催:長野大学
日時:2018年10月16日(火)10:30〜12:00
場所:長野大学2号館
内容:精神保健福祉士を目指す学生へのメッセージ
参加者:14名
講師:大堀尚美
★精神障がい者当事者会〜北信みんなネット〜 当事者交流会
主催:北信保健福祉事務所 健康づくり支援課
日時:2018年10月5日(金)14:30?15:30
場所:長野県飯山庁舎 3階 300号会議室
内容:分科会 当事者交流会における話題提供(体験談)
参加者:20名
講師:原山美幸
★長野における交通運賃割引制度の拡充を求める運動について 
主催:長野県障害者運動推進協議会
日時:2018年8月18日(土)13:20?13:40
場所:長野市柳原公民館 大学習室
内容:長野における交通運賃割引制度の拡充を求める運動について
参加者:60名
講師:大堀尚美
★当事者会活動を通じて得たもの 
主催:長野県障害者運動推進協議会
日時:2018年7月16日(月・祝)14:20〜
場所:長野市柳原公民館 大学習室
内容:障がいのある私たちのいのちと人権としあわせについて
参加者:60名
講師:大堀尚美
★生きづらさ 体験談
主催:日本精神科看護協会長野支部 千曲荘病院
日時:2018年7月7日(土)13:30〜
場所:医療法人研成会 諏訪湖畔病院 1階小ホール
内容:ポプラの会の活動について
参加者:50名
講師:山本悦夫、池田隆英
★相談者の気持ち寄り添う相談支援とは
主催:長野市心身障害者相談員協議会事務局
日時:2018年2月15日(木)10:00〜
場所:長野市ふれあい福祉センター5階
内容:精神障がい者に対する支援方法
参加者:40名
講師:大堀尚美
 
★精神障がい者に対する支援方法
主催:きょうされん長野支部
日時:2018年2月2日(金)16:30〜17:00
場所:長野県社会福祉総合センター3階第3会議室
内容:精神障がい者に対する支援方法
参加者:40名
講師:大堀尚美
 
★精神看護の教育
主催:長野看護専門学校
日時:2018年2月2日(金)11:00〜12:30
場所:長野看護専門学校
内容:精神看護の教育
参加者:45名
講師:穂苅由香里
★長野県におけるピアサポート活動の始まりと実際 〜ピアサポーターが伝えたい事〜
主催:長野県上田保健所福祉事務所(保健所)健康づくり支援課保健衛生係
日時:2018年1月17日(水)13:30〜14:30
場所:長野県上田合同庁舎南棟2階会議室
内容:長野県におけるピアサポート活動の始まりと実際〜ピアサポーターが伝えたい事〜
参加者:50名
講師:穂苅由香里・池田隆英  
★平成29年度 須高地域自立支援協議会 地域移行ワーキング
主催:須高地域自立支援協議会 地域移行ワーキング
日時:2017年12月22日(火)13:30〜
場所:須高地域総合支援センター
内容:支援者に求めること〜当事者から学ぶ〜
参加者:15名
講師:池田隆英 
★精神保健福祉士養成課程 特別講義 
主催:長野大学 社会福祉学部 社会福祉演習・実習室
日時:2017年12月19日(火)10:30〜12:00
場所:長野大学
内容:精神保健福祉士を目指す学生へのメッセージ
参加者:14名
講師:大堀尚美 
★信州あいサポートファーラム2017
主催:身体障害者福祉協会(長野県障がい者社会参加推進センター)
日時:2017年12月14日(木)14:20〜
場所:長野市若里市民文化ホール
内容:共生社会の実現のために 心のバリアフリー
参加者:130名
講師:山本悦夫 
★障がい当事者への差別や配慮について
主催:長野市障害ふくしネットけんり部会
日時:2017年11月27日(月)15:00〜
場所:ハーモニー桃の郷
内容:障がい当事者への差別や配慮について
参加者:12名
講師:穂苅由香里 
★「第60回日本病院・地域精神医学会総会」
主催:長野県立こころの医療センター駒ヶ根内 第60回日本病院・地域精神医学会総会 事務局
日時:2017年11月3日(金)午前
場所:まつもと市民芸術館
内容:病院と地域との新たな連携
参加者:200名
講師:大堀尚美 
★人権教育講座 
主催:須坂市人権のまちづくり推進会議(事務局:須坂市教育委員会人権同和教育課)
日時:2017年9月28日(木)  18:30〜20:15
場所:メセナホール 小ホール
内容:障がい者の人権 〜精神障がい当事者の立場から〜
参加者:250名
講師:穂苅 由香里
 ★精神障がい者として生きてきたこと 〜これからは自分らしく
主催:上小地域障害者自立生活センター・ウィング
日時:2017年9月9日(土)   13:30〜15:30
場所:上田市ふれあい福祉センター 2階 大会議室
内容:精神障がい者として生きてきたこと 〜これからは自分らしく
参加者:50名
講師:大堀尚美
平成29年度 精神障がい者地域生活支援研究会
主催:長野県諏訪保健福祉事務所
日時:2017年9月8日(金) 13:00〜15:00
場所:諏訪保健福祉事務所 講堂
内容:ピアサポーターとしての活動について
参加者:35名
講師:穂苅 由香里
「ご自身の体験及び支援者に求めること」 
主催:長野県精神保健福祉センター
日時:2017年7月6日(木)   13:00〜13:15
場所:松本合同庁舎 講堂
内容:「ご自身の体験及び支援者に求めること」
参加者:230名
講師:池田隆英

闘病体験とピアサポ(ポプラの会)の活動について(病気をしても私らしく生きる) 
主催:精神障害者の家族会・松の会
日時:2017年6月21日(水)  13:30〜15:00
場所:松本合同庁舎 2階 測定室
内容:闘病体験とピアサポ(ポプラの会)の活動について(病気をしても私らしく生きる)
参加者:40名
講師:大堀尚美
私たちの活動から〜新たな道へ  …ピアからの活動の現在と目指すもの
主催:五叉路会 事務局
日時:2017年4月6日(木)18:30〜21:00
場所:きょうされん事務局(東京)
内容:私たちの活動から〜新たな道へ   …ピアからの活動の現在と目指すもの
参加者:20名
講師:山本悦夫 大堀尚美
障がい者の福祉医療給付制度についての改善を求める指定発言
主催  福祉医療給付制度の改善をすすめる会
日時  2017年3月26日(日) 13:30〜
場所  長野県高校教育会館別館
内容  障がい者の福祉医療給付制度についての改善を求める指定発言
参加者 57名
発言者 穂苅 由香里
ノーマライゼーションの授業
主催:長野市立長野高等学校
日時:2017年2月23日(木)
場所:長野市立長野高等学校
内容:ノーマライゼーションの授業
参加者:16名
講師:大堀尚美  早川理恵
山梨県しゃくなげ会講演会シンポジウム
主催:山梨県精神家族会連合会
日時:2017年2月19日(日)
場所:甲斐市敷島総合文化会館 視聴覚室
内容:「今の生きづらさを・・・皆で乗り越えよう」
参加者:120名
講師:山本悦夫
精神看護学講義
主催:長野看護専門学校
日時:2017年2月6日(月)及び2月13日(月) 各15:15〜16:45
場所:長野看護専門学校
内容:精神看護学~精神障がい者の立場から
参加者:のべ78名
講師:穂苅 由香里
若者向け心のバリアフリー事業
主催:保健・疾病対策課心の健康支援係
日時:2017年1月12日(木)12:05〜12:55
場所:更科農業高校
内容:健康に働くためのポイント
参加者:160名
講師:早川理恵
精神保健福祉士養成課程 特別講義
主催:長野大学社会福祉学部 社会福祉演習・実習室 
日時:2016年12月13日(火)
場所:長野大学2号館
内容:精神保健福祉士を目指す学生へのメッセージ
参加者:学生(20名)
講師:大堀尚美
長野県における地域移行支援でのピアサポートの取り組み
主催:社会福祉法人絆の会 相談支援事業所 皆神ハウス相談室
日時:2016年11月21日(月)15:40〜16:10
場所:大豆島公民館
内容:長野県における地域移行支援でのピアサポートの取り組み
参加者:当事者・支援者・関係者(90名)
講師:山本悦夫
★障がいを理解するための職員研修会
主催:上田市役所 障がい者支援課
日時:2016年10月20日(木) 10:00〜11:30 13:30〜15:00
場所:上田市役所 本庁舎
内容:障がいのある方への適切な対応、当事者の立場としての話、障がいのある方の生きづらさを理解し、窓口での適切な対応ができるために
参加者:上田市職員(200名)
講師:大堀尚美
★障がいを理解するための職員研修会
主催:上田市役所 障がい者支援課
日時:2016年10月21日(金) 10:00〜12:00
場所:上田市丸子地域自治センター
内容:障がいのある方への適切な対応、当事者の立場としての話、障がいのある方の生きづらさを理解し、窓口での適切な対応ができるために
参加者:上田市職員(50名)
講師:穂苅由香里
★平成28年度保健福祉人権問題研究会
主催:長野市障害ふくしネット けんり部会
日時:2016年10月20日(木) 10:00〜11:30 13:30〜15:00
場所:長野市ふれあい福祉センター 
内容:障碍者差別解消法の正しい理解と障害者への実践的な接遇を身につける
参加者:長野市役所保健福祉部職員(250名)
講師:池田隆英
★第2回生活支援員等研修会
主催:社会福祉法人長野市社会福祉協議会(日常生活自立支援事業)
日時:2016年10月18日(火) 13:30〜16:00
場所:ふれあい福祉センター
内容:日常生活自立について
参加者:生活支援員等(30名)
講師:中村剛
★東御市人権セミナー
主催:東御市人権同和政策課
日時:2016年10月15日(土)10:00〜11:30
場所:東御市北御牧人権啓発センター
テーマ:「障がい者の人権」(精神障がい)について
参加者:人権擁護委員、教員、農業、公務員、会社員等(約35人)
講師:穗苅由香里
★精神障がい者当事者会〜北信みんなネット〜
主催:長野県北信保健福祉事務所
日時:2016年10月7日(金)13:15〜14:15
場所:長野県飯山庁舎
テーマ:当事者交流会話題提供
参加者:当事者、家族、支援施設職員、市町村関係者、医療機関関係者等(全体で約90人)
講師:穗苅由香里
★新任職員研修会
主催:一般社団法人長野県知的障がい福祉協会
日時:2016年8月25日(木)13:00〜14:20
場所:千曲市「ホテル清風園」
テーマ:「親切とお節介」(福祉サービスを利用する中で、嬉しかったこと、そうでなかったこと)
参加者:会員事業所新任職員(約40名)
講師:池田隆英
★NPO法人ポプラの会 平成28年度定期総会及び研修会
日時:平成28年6月11日(土)
場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ内) 大学習室T

     詳細はこちらの資料をご覧ください⇒PDFファイル(496KB)
★福祉医療給付制度の改善をすすめる会の総会のミニ講演
主催:福祉医療給付制度の改善をすすめる会
日時:2016年5月21日(土) 13:05〜13:20
場所:長野県高校教育会館
テーマ:精神障がい者の状況や福祉医療給付に係わることを含めた医療費について
参加者:会員(30名)
講師:穂苅 由香里
★ハートをつなぐ障がいセミナー
主催:東御市(福祉課)
日時:2016年2月27日(土) 13:30〜15:30
場所:東御市総合福祉センター 3階講堂
演題:「精神障がい者に対する理解と援助」〜当事者の視点から〜
参加者:東御市民等 60名
講師:大堀尚美
★精神科看護学講義
主催:長野看護専門学校
日時:2016年2月10日(水)、2月17日(水)各11:00〜12:30
場所:長野看護専門学校
テーマ:精神障がい当事者の立場から
対象者:2年生42名
講師:穂苅由香里
★福祉共育のつどい
主催:社会福祉法人 長野市社会福祉協議会
日時:2016年2月6日(土) 9:30〜12:00
場所:長野市ふれあい福祉センター
内容:第一部 模擬事業
   第二部 交流会・まとめ
交流会小テーマ:精神障がい自助グループの方と交流しよう
参加者:一般市民など(全体65名)
講師:穂苅由香里
★精神に障がいがある人を取り巻く状況
主 催:長野市立長野高等学校
日 時:2016年1月28日(木)10:35〜12:25
場 所:長野市立長野高等学校
テーマ:ノーマライゼーションの授業
参加者:2,3年ノーマライゼーション選択者
講 師:大堀尚美
★ 相談員12月研修会
主催:NPOホットライン信州 長野事務所
日時:2015年12月12日(土)15:00〜17:00
場所:長野市北信越センター会議室 長野事務所アルプス温泉2階
テーマ:精神障害の知識と対応について
参加者:支援団体関係者、専門委員、相談員 他(11名)
講師:穂苅 由香里
★ 社会福祉法人 豊心会   地域活動支援センター こかげ様との交流会
★ 精神保健福祉士養成課程特別講義
主催:長野大学 社会福祉学部 社会福祉演習・実習室
日時:2015年11月24日(火)10:30〜12:00
場所:長野大学 2号館
テーマ:精神保健福祉援助実習指導
参加者:精神保健福祉士課程の3年生(13名)
講師:大堀 尚美
 ★ きょうされん2015拡大相談・支援部会事例検討報告
 主 催:きょうされん
日時:2015年11月16日(木)11:00〜17:00
場所:新宿区NPO協働推進センター5F
テーマ:一般相談の事例検討報告・利用者さんの苦情への対応について 
参加者:全国の施設・事業所の相談支援者
講師:大堀尚美
★ 心のバリアフリー事業
主催:屋代南高校
日時:2015年11月6日(金)10:55〜11:45
場所:屋代南高校
テーマ:健康に働くためのポイント
参加者:高校生(40名)
講師:早川 理恵
★ 精神障がい者当事者会〜北信みんなネット〜
主催:北信保健福祉事務所(健康づくり支援課)
日時:2015年10月2日(金)14:35〜15:30
場所:長野県飯山庁舎
テーマ:『私が歩いてきた道、 これからの道』 当事者交流会
参加者:当事者、家族、支援施設職員、市町村関係者、医療機関関係者 等(39名)
講師:穗苅 由香里 
     
★ 日々の支援を振り返って〜それでいいのですか?あなたの支援〜
主催:せいしれん
日時:2015年9月5日(土)10:10〜12:00
場所:長野県障がい者福祉センター(サンアップル)
テーマ:「発達障害の方への適切な支援について」のシンポジウム
参加者:障害者支援に関わる支援者及び関係職員(60名)
講師:山本 悦夫
★ 知的障がい者新任研修会
主催:長野県知的障がい福祉協会
日時:2015年8月25日(火)13:00〜14:20
場所:ビレッジ安曇野
テーマ:当事者の日頃の生活
参加者:会員事業所新任職員(50名)
講師:中村 剛
★ いなりやま福祉会職員研修会
主 催: 社会福祉法人いなりやま福祉会「満点の星」
日 時: 2015年8月1日(土)10:00〜11:30
場 所: 満点の星 千曲市稲荷山
テーマ: 「誰もが幸せな地域社会を目指して」
     〜障害当事者の視点から〜
参加者: いなりやま福祉会職員・家族及び福祉関係機関50名
講 師: 山本悦夫 大堀尚美
★ フォーラム2015 障害者・家族の生活実態と国連・障害者権利条約
主 催: 長野県障害者運動推進協議会
日 時: 2015年7月18日(土)13:00〜16:30
場 所: サンアップル(長野県障がい者福祉センター)
テーマ: 「県内の障害者・患者の生活、家族の介護や生活実態」
参加者: 聴講者等30名
講 師: 中村 剛
★ きょうされん2015年度 若手施設長・管理者研修
主 催: きょうされん
日 時: 2015年7月16日(木)10:45〜12:15(山本);13:00〜14:00(大堀)
場 所: 新宿NPO協働推進センター
テーマ: 「本人目線の障害者運動」(山本);「自分らしい暮らし」(大堀)
参加者: 若手施設長 管理者 40名
講 師: 山本悦夫 大堀尚美
★ 家族会勉強会での講演会講師
主 催: 上小山びこ会
日 時: 2015年7月7日(火)14:30〜16:00
場 所: 上田市ふれあい福祉センター3階訓練室
テーマ: 「家族会と当事者会の連携そしてピアサポートの現状」
     〜  家族会との関わりとその必要性・当事者の回復のための今後の連携
参加者: 会員40名
講 師: 山本悦夫 大堀尚美
★ きょうされん相談支援委員会に出席
主 催: きょうされん
日 時: 2015年7月3日(金)13:30〜17:00
場 所: 新宿NPO協働推進センター会議室(東京都新宿区)
出席者:大堀尚美
★ 国会請願に行きました
日 時: 2015年5月28日(木)10:00〜14:00
場 所: 衆議院会館 
参加者: 山本悦夫 大堀尚美
各地方選出の議員を回り全国署名を手渡し、国会で「私たちが当たり前に働き選べる暮らしを送れること」を請願してきました。
★ きょうされん総会
主 催: きょうされん
日 時: 2015年5月27日(水)13:00〜19:00
場 所: 戸山サンライズ (東京都新宿区戸山)
出席者: 山本悦夫 大堀尚美(総会にて理事に承認される)
2015.6.30(火) ☆ 精神障がい者の人権を考える
  主 催:長野県教育委員会中信教育事務所
  場 所:松本合同庁舎
  参加者:市町村、地域、企業、学校等の人権教育関係者
  講 師:山本悦夫・穗苅由香里
2015.6.25(木) ☆ 精神疾患のある方の人権の分科会
  主 催:長野県教育委員会南信教育事務所
  場 所:伊那市生涯学習センター(いなっせ)
  参加者:市町村で社会人権教育に取り組んでいる関係者
  講 師:山本悦夫・穗苅由香里
2015.5.31(日) ☆ 第10回精神保健福祉講演会「ピアで支え合うちから〜当事者活動の実践〜」
  主催: 特定非営利活動法人ハートラインまつもと
  場所: 松本市総合社会福祉センター 4階大会議室
  講師: NPO法人ポプラの会 山本 悦夫(会長)
                 大堀 尚美(事務局長)
  演題: 「当事者活動の始まり・成り立ち」「続けていかれる秘訣・エネルギーと、
      その過程」「ピアサポートができるようになるまで」「−実際の場面から
      得られたもの−」「私たちが伝えてきたこと。伝えたいこと。」
  参加者: 当事者・支援者・家族・一般 計80名
2015.5.30(土) ☆ バリアフリー研修in長野
  主催: 国土交通省北陸信越運輸局・長野市手をつなぐ育成会
  場所: 長野市吉田公民館(ノルテながの)
  講師: 穂苅 由香里
  演題: 〜障がい当事者への差別事例と配慮、接遇について〜
  参加者: 公共交通事業者社員・長野市内高校生、計97名
2015.4.22(水) ☆ 「精神障がいのある人への理解」について
  主催: 飯山市企業人権教育推進協議会
  場所: 「びっくわん」飯山市南町25-1
  参加者: 各企業の方30名
  講師: 穗苅由香里
2015.2.28(土) ☆ 当事者から学ぶ、こころの病気の理解と対応
  主催・共催: 池田町、池田町社会福祉協議会
  場所: 池田町総合福祉センターやすらぎの郷 2階会議室
  参加者: サポートてるてるに登録している協力会員、池田町民、、職員等(約50名)
  講師: 山本悦夫・池田隆英・中村剛
2015.2.4(水) ☆ 当事者として看護学生に伝えたいこと
  主催: 長野看護専門学校
  場所: 長野看護専門学校
  参加者: 看護学生(45名)
  講師: 穗苅由香里 
2015.1.27(火) ☆ 県との陳情懇談会
  主催: 長野県障害者運動推進協議会(県推協)
  場所: 長野県庁議会棟
  参加者: 県推協加盟者(ポプラの会より五名参加)
2015.1.23(金) ☆ 精神科病棟転換型居住系施設問題について
  主催: きょうされん長野支部
  場所: 須坂温泉古城荘
  参加者: 長野支部職員20名程度
  講師: 山本 悦夫・大堀 尚美
2015.1.13(火) ☆ 精神保健福祉援助実習指導
  主催: 長野大学社会福祉学部 社会福祉演習、実習室
  場所: 長野大学
  参加者: 大学生25名
  講師: 大堀 尚美
2014.12.25(木) ☆ 私の体験談 精神障がいについて知ってもらいたいこと
  主催: 長野市立長野高等学校
  場所: 同  上
  参加者: 二年・三年ノーマライゼイション選択者20名
  講師: 大堀 尚美
2014.12.7(日) ☆ 長野県ピアサポートネットワーク主催 ピアサポート研修に参加しました
  日時: 平成26年12月7日(日) 10:00〜16:00
  場所: 松本市総合社会福祉センター4階大会議室
  講師: 相川章子氏(聖学院大学人間福祉学科教授)
  演題: 「当事者支援員(ピアサポーター)の力、そして協働」
    シンポジウム テーマ「ピアって何だろう」発表4名
    グループワーク 「ピアについて」〜 日頃の思いや相談・交流
  参加者: ポプラの会運営委員2名スタッフ(長野県ピアサポートネットワーク事務局)6名
2014.11.24.(月) 〜 25(火) ☆ 第48回全国集会・中央行動
  主催: 障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会(障全協)
  場所: 日本教育会館8F会議室、衆議院第一・第二議員会館
  参加者: 障害当事者、支援者等 1日目:280名 2日目:150名
  ポプラの会より: 穂苅 由香里・中村 剛 以上2名参加
2014.11.19.(水) ☆ 平成26年度苦情対応システム研修会 〜長野会場
  主催: 長野県福祉サービス運営適正化委員会
  場所: 長野市若里文化ホール
  参加者: 社会福祉施設・社協等の苦情解決責任者、
        受付担当者 第三者委員及び行政関係者等 503名
  シンポジスト: 大堀 尚美
2014.11.5.(水) ☆ 平成26年度苦情対応システム研修会 〜松本会場
  主催: 長野県福祉サービス運営適正化委員会
  場所: 塩尻市レザンホール
  参加者: 社会福祉施設・社協等の苦情解決責任者、
        受付担当者 第三者委員及び行政関係者等 477名
  シンポジスト: 大堀 尚美
2014.11.1.(土) ☆ 「病棟転換型居住って何?」〜障害者が地域で暮らす自由と権利〜
  主催: 絆の会家族会
  場所: 長野県社会福祉総合センター 研修室
  参加者: 家族会メンバー
  講師: 山本 悦夫
2014.10.17.(金) ☆ 長野・北信圏域精神障害者地域移行支援関係者研修会 「地域で暮らす」を実現する私達の明日
  主催: 社会福祉法人 絆の会
  場所: 長野市 東部文化ホール
  参加者: 長野圏域と北信圏域の精神障害者地域移行支援関係者 171名
  シンポジスト: 山本 悦夫
  講演: 「精神障害者福祉の現状と今後の課題」
  講師: きょうされん専務理事 藤井 克徳 氏
2014.10.3.(金) ☆ 平成26年度 第2回人権教育実践力スキルアップ講座 
  主催: 北信教育事務所
  場所: 小布施町公民館講堂
  参加者: 北信教育事務所管内15市町村で、市町村教育委員会などから推薦を受けた、
        社会人権教育リーダーの皆さん、及び関係者  約80名
  テーマ: 障がい者の人権
  講師: NPO法人ポプラの会   会長   山本悦夫
                      副会長 池田隆英
                      副会長 穂苅由香里
2014.9.24.(水) ☆ 精神科病棟転換型居住系施設問題に対する運動 
精神障がい者も病院ではなく地域で暮らしたい信州ネットワーク として長野県に署名用紙と共に陳情・請願・記者会見に行って来ました。   
  場 所: 長野県庁
  出席者: 山本悦夫さん、池田隆英さん、穗苅由香里さん、大堀尚美
        同ネットワーク校正団体より7名合計11名出席。
  内 容: 午前10時30分〜 記者会見  
        午前11時20分〜 県議会各会派を回り請願
        午後2時〜午後2時30分 
           長野県健康福祉部長 小林 透氏に署名用紙を届け、陳情

             詳細はこちら⇒
2014.8.30.(土) ☆ せいしれん研修 病棟転換型居住系施設問題について
  主催: せいしれん事務局
  場所: 上諏訪温泉 湖泉荘
  参加者: 精神障がい者の地域生活支援者 65名
  シンポジスト: 大堀 尚美
2014.8.28.(木) ☆ 研修会「当事者の日頃の生活」
  主催: 長野県知的障がい福祉協会
  場所: 公立学校共済組合 浅間温泉保養所 みやま荘
  参加者:会員事業所新任職員 約50名
  講師: 山本 悦夫
2014.8.24.(日) ☆ 2014フォーラム 「私にとっての国連・障害者権利条約」 パネルディスカッション
  主催: 長野県障害者運動推進協議会
  場所: 長野市ふれあい福祉センター
  参加者:一般市民50名
  パネリスト:視覚障がい当事者、聴覚障がい当事者、
    精神障がい当事者(NPO法人ポプラの会より穂苅 由香里)、
    医療的ケアを必要とするお子さんの母親、知的障がい者の母親(事務局よりメッセージ代読)
  講演会:障害のある人の暮らしと権利条約 〜「他との平等」の実現のために〜
  講師: 赤松 英知 氏 (きょうされん常務理事)
  
2014.8.8.(金) ☆ 研修会「精神科病棟転換問題を考える」
  主催: 絆の会・信州そば工房きずな
  場所: 長野県社会福祉総合センター 第2会議室
  参加者:絆の会職員 約40名
  講師: 山本 悦夫・大堀 尚美
2014.5.29.(木) ☆ 厚生労働省審議会を傍聴しました
  日時: 平成26年5月29日(木)10:00〜12:30
  場所: 厚生労働省 共有第8会議室
  内容: 第4回長期入院精神障害者の地域移行に向けた具体的方策に係る検討会作業チームの審議会
       ポプラの会より2名傍聴 
 2014.5.28.(水) ☆ きょうされん総会に出席しました
  日時: 2014年5月28日(水)午後1時〜午後7時
  会場: 戸山サンライズ(東京都新宿区戸山)
  内容: 障がい者施策をめぐる動向ときょうされん運動
       きょうさん第37回総会に長野支部より代議員として1名出席
       オブザーバーとして出席1名 (議決権を持つ代議員が全国から250余名出席)
2014.5.20.(火) ☆ 阿部守一知事に対しての「福祉医療の窓口無料化を求める」要請行動に参加し、障がい者の立場から発言してきました。
  場所: 県庁知事応接室
  主催: 福祉医療給付制度の改善を進める会
  内容: 和田浩会長が挨拶し、7万3,947筆の署名を手渡す。
       湯浅事務局長が署名数等の報告要望行動の進め方について
       母親の立場からの発言
       続いて長野県障害者運動推進協議会の団体から
       医療的ケアの会の竃さんとポプラの会から障害がい者の立場からの発言
  参加者:10数名
2014.5.15.(木) ☆ 平成26年度 学校人権教育研修・連絡協議会(北信地区) 全体講演
                    (パネルディスカッション)
  主催: 長野県教育委員会 心の支援室
  共催: 長野市教育委員会
  場所: ノルテながの(長野市)
  参加者:180名 (北信地区の、小学校・中学校・特別支援学校の人権教育主任等)
  演題: 「心のバリアフリー」
  パネリスト:社会福祉法人絆の会職員 1名、 同絆の会家族会メンバー 1名、 
         ポプラの会スタッフ 1名

  ◎なお、このパネルディスカッションは、長野県ピアサポートネットワークによる、
  「長野県障がい者支えあい活動支援事業」の一環として行われました。
2014.3.14.(金) ☆ 講演会「当事者から学ぶ、こころの病気の理解と対応」
  場所: 池田町総合福祉センターやすらぎの郷 (長野県)
  講師: 山本悦夫 池田隆英 中村剛 (いずれもポプラの会)
  内容: NPO法人ポプラの会活動内容の紹介
       精神障がいとは
       当事者として感じる事、地域の方に知ってほしいこと
  参加者: サポートてるてるに登録している協力会員、池田町民、職員等50名
2014.2.24.(月) ☆ 精神看護Tの講義・体験談
  場 所:長野看護専門学校
  講 師:大堀尚美(ポプラの会)
  内 容:これから医療に携わる方へ・体験談 
          〜精神障がいやその支援について知ってほしいこと〜
  聴講者:准看護学科の学生・教諭 36名
2014.2.19.(水) ☆ 心の健康を学ぶ
  場所: 長野県中野立志館高等学校
  講師: 池田隆英(ポプラの会)
  出席者:2年生240名
2014.1.31(金) ☆ ピア相談員研修会
  会場: JSN新大阪アネックス
  ポプラの会参加者   山本悦夫 大堀尚美
2014.1.29.(水) ☆ うつ病家族教室
               〜うつ病の正しい知識や対応、こころの健康問題〜
  場 所:上田合同庁舎
  講 師:穂苅由香里(ポプラの会)
  出席者:うつ病と診断された方の家族30名
2014.1.28.(火) ☆ 長野県障害者運動推進協議会と長野県の懇談会
  時間: 13:30〜16:40
  場所: 長野県庁議会棟第一特別会議室
  内容: 県の障害者施策へ精神障がい当事者として陳情 
        (ポプラの会より3名参加)
2014.1.15.(水) ☆ 障がい者の人権
  場 所:長野合同庁舎
  講 師:穂苅由香里(ポプラの会)
  出席者:北信教育事務所管内15市町村の社会人権教育リーダーの皆さん約40名
  (なお、この体験談発表は、せいしれんによる、「長野県障害者支えあい事業」の一環として行われました)
2013.12.20(金) ☆ 精神保健福祉援助実習 「私のリカバリー」
  場所 :長野大学
  講師 :大堀尚美(ポプラの会)
  出席者:大学教官、学生18名
2013.12.14.(土) ☆ 地域で暮らそうフォーラム2013 
                地域移行分科会 「ピアサポート活動からの報告」
  場 所:信州松代ロイヤルホテル
  シンポジスト:大堀尚美(ポプラの会)
  参加者:地域移行支援者、当事者40名
2013.12.7.(土) ☆ 香山リカ先生講演会・ラフダイヤモンズさんクリスマスライブ
  場 所:長野市生涯学習センター第2、第3大学習室
       香山先生講演会演題:「へたりながらも生きのびる方法」 
       ラフライヤモンズさんライブ:クリスマスゴスペルライブ
  参加者:170名
2013.12.1.(日),12.2.(月) ☆ 障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会(障全協)中央行動に参 
   (スタッフ 3名参加)
・1日目 記念講演 一橋大学名誉教授 渡辺治 氏
     分科会  
       第1分科会「障害者総合支援法・介護保険に関する分科会」 1名参加
       第6分科会「住宅・まちづくり等の改善を求める分科会(精神障害者保健福祉手帳による
       運賃割引を含む)」
             2名参加
・2日目 各省交渉
        厚生労働省 社会・援護局 他     1名参加
        国土交通省 鉄道局    他     2名参加
        国会請願 衆議院国土交通委員会所属議員6名の事務所にて要望書提出
2013.11.21.(木) ☆ 「小林課長さんと多いに語ろう」
               長野県の精神保健福祉・精神保健医療などに関する研修会
   場所:ポプラの会事務局
   講 師:小林良清氏(長野県健康福祉部健康長寿課課長)
        須山浩明氏(長野県健康福祉部健康長寿課 課長補佐兼精神保健福祉係長)
        小林由利子氏(長野県健康福祉部健康長寿課 精神保健福祉担当係長)
   出席者: 15名 
2013.11.14.(木) ☆ せいしれんピアサポート研修
   場所 :あがたの森文化会館(松本市県)
   時間 :10:30〜15:30
   参加者:80名
   テーマ:「アッセンブレア(全員集合)」〜聴こう!語ろう!!盛り上がろう!!〜
   シンポジスト :ポプラの会スタッフ、1名
   分科会:@彼氏・彼女・結婚について 4名
         B夢、希望、孤独について  1名
     (ポプラの会より計5名参加しました)
2013.11.6.(水) ☆ 宮田村の皆さんとポプラの会の皆さんとの交流会
   場 所:ポプラの会事務局
   出席者:宮田村さくら、宮田村デイケアの皆さん、ポプラの会のスタッフ計33名
2013.10.20.(日) ☆ きょうされん関東甲信越ブロック研修会
               障がい者福祉政策やそれぞれの活動報告と研修会
   場 所:ポプラの会事務局
   出席者:きょうされん関東甲信越役員・会員の皆さんとポプラのスタッフ 27名
2013.10.17.(木) ☆ 当事者体験談 「人生を生き直す」
   場所 :千曲市ふれあい福祉センター2F長寿館
   講師 :穂苅由香里(ポプラの会)
   出席者:千曲市社会福祉協議会職員80名
2013.8.31(土)〜9.1(日) ☆ せいしれん 夏期研修会
上諏訪 湖畔荘 (諏訪市) にて
     テーマ   『急速に変貌している法律とピア』
     講演会テーマ『精神保健福祉法の一部改正について』
       講師:NPO法人全国精神障害者地域生活支援協議会 事務局長 田中直樹 様
                           同    事務局  宮坂勇  様
     分科会1.『ピアスタッフと支え合い、若者向けバリアフリー事業、ピアってなぁに? 』
     他に、分科会2.『ヨガ体験』、分科会3.『講演会を聞いてのフリートーク』
     (ポプラの会より2名参加)
2013.8.28.(水)
精神障がい者地域生活支援研修会 (2名参加)
   場所:諏訪合同庁舎講堂
   講義:「退院支援、べてる式。」〜浦河赤十字病院での実践より〜
   講師:向谷地生良氏 (北海道医療大学 看護福祉学部教授)
   内容:地域生活支援の実践報告 「浦河べてるの家の取り組み」
   ワークショップ:「退院支援、べてる式。」のはじめ方と進め方

ポプラの広場に戻る